ジャンダルムに立つ~西穂高岳から奥穂高岳(3)

8/8 西穂山荘~西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~穂高岳山荘~涸沢

前回の続き)

100808奥穂西穂・天狗のコル

天狗岳から鎖を使って一気に天狗のコルに下り立つ。ここには崩れた避難小屋の跡がありビバーク可能だ。また、天狗沢を下り岳沢に至るルートも分岐している。

100808奥穂西穂・天狗ノ頭

畳平ノ頭へ崩れやすいがれた斜面を登る。振り返ればガスに巻かれた天狗岳。天狗岳は天狗ノ頭とも言うが、なるほど、ここから見ると天狗の横顔のように見える。

100808奥穂西穂・畳平ノ頭手前のリッジ

ガラガラ斜面を登りきると細いリッジ。両側はすっぱり切れ落ち、スラブのようななめらかな岩が、水平よりちょっと右へ傾いている。個人的にはこの一歩が何よりもおっかなかった。

100808奥穂西穂・畳平ノ頭手前から西穂への稜線を眺める

赤茶けたルンゼをはいずり上がると、テントがひと張り張れるくらいの広場?があった。ここで一休み。一瞬ガスが晴れて西穂高岳から続く歩いて来た稜線が見えた。だいぶ来たな~。

100808奥穂西穂・畳平ノ頭からジャンダルム

倒されたドミノのごとく、縦に畳のような岩を重ねたリッジを登ると畳岩ノ頭にでた。ここはテントが2、3張り張れるような平らな場所がある。

ガスが薄くなり、前方にこんもりしたピョコが見えてきた…。もしかしてあれが歌にも歌われるジャンダルムか?まるで、霧の海に現れた海坊主のようだが…

100808奥穂西穂・ジャンダルムの登り

コルに下りると、岩に矢印と「ジャン」と書いてあった。ジャンダルムの基部にやって来た。パッと見、どこがルートだか分からないが、とりあえずトップに行ってもらう。

最初の鎖に従って上がるとバンドに出る。右に行くと信州側からジャンを巻くルート、左がジャンダルム頂上へのルート。まずは岩にのって一段高いバンドに上がるが、ここの鎖の末端は、浮石に固定されていた…。上がったところから、よく分からないので、そのまま頂上まで直登した。

100808奥穂西穂・ジャンダルム山頂

ああ、ついにジャンダルムの頂上に立つ。と言っても穂高が初めてで、ジャンダルムがどこにあるかよく知らなかった私はあまり感慨がない…。ごめんなさい。

灰色の岩屑の頂。ザックを下ろして休む。奥穂高岳の山頂にいる人の姿がよく見える。ゴールまではもう少しだ!

100808奥穂西穂・ジャンダルム基部トラバースジャンダルムからの下りは、登って来たルートを分岐まで戻り、信州側をトラバースした。このトラバースは岩がしっかりしているが足場が細い。岩に張り付くように進む。ザックにくくりつけた銀マットのおかげで、なかなかのスリルを味わった。


100808奥穂西穂・ロバの耳のクライムダウン

ロバの耳のトラバースからのクライムダウン。今回、一番渋い下り。登ればⅢ級程度か。クライミングだったら懸垂下降で下りてしまうだろう。

100808奥穂西穂・馬の背手前のコルからジャンダルム

馬ノ背手前のコルで最後の休憩。こちらから見るジャンダルムはかっこいい。ガスから頭を出す姿もなかなかだ。と、ポツリ、ポツリと冷たいものが…。雨だ!お願いだから馬ノ背を越えるまでは降らないでくれ~!

100808奥穂西穂・馬の背心配していた馬ノ背をあっけなく通過。確かに刃のようなリッジだったが、ホールドが豊富で登りやすかった。雨もすぐにやんだ。平均台みたいだったらどうしようかと思っていたのだが…


100808奥穂高岳山頂

正午ちょっと前に奥穂高岳の山頂に立つ。無事、西穂から奥穂の縦走路を抜けた。ジャンダルムはかろうじて見えるが、西穂高岳はガスに隠れて見えない。メンバーとお疲れ様と言いあう。

100808奥穂高岳山頂から槍ヶ岳

そして、先には槍ヶ岳までの稜線が続く。いつかは行かなくては。感慨にふけっていると、若い登山者に話しかけられた。いつかはこの奥穂から西穂への縦走路を歩きたいそうだ。おう、頑張れ!

100808穂高岳山荘

山頂で感慨にふけっていたものの、実はトイレに行きたいのを3時間以上我慢していた。細い岩稜ではトイレもままならない。早くトイレに行きたい。トイレ!、トイレ!!とつぶやきながら次々と登山者を追い抜いて、穂高岳山荘への道をひた走る。が、小屋直前の鎖場で大渋滞。抜いた方々に追いつかれる…。苦しい登山だ。下痢をこらえてIsland Peakに登ったことを思い出した。

100808前穂北尾根

小屋のトイレで充実した時を過ごし、涸沢へ下る。ここまでの緊張の続く道程とうって変わって、美しい景色や花を見ながらのルンルン登山だ。前穂北尾根もかっこいい。今度はあれに登ろう。
100808屏風ノ頭

ナナカマドがたくさん咲いている。その向こうは屏風ノ頭。

100808涸沢小屋

長い下りに飽きた頃、涸沢小屋に到着。テラスから雪渓をまとった穂高を仰ぎ見る。ヨーロッパのスキーリゾートを思わせる優雅な小屋だ。ヨーロッパのスキーリゾートなんぞ行ったことないけど。

100808涸沢ヒュッテ

長い一日を終え、涸沢のキャンプ場にテントを張って、涸沢ヒュッテにやってきた。もちろん、乾杯のためのビールを買うため。ここからの景色もなかなか雄大。ただ、ここの雰囲気はスキーリゾートと言うよりビアガーデンだ。

次回に続く)

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です