気弱に下山~西穂高岳から奥穂高岳(4)
8/9 涸沢~横尾~上高地バスターミナル~沢渡
(前回の続き)

今日はゴジラの背から北穂高岳に登る予定だったが、濡れた岩とこの天気を見て、気弱にも早々に下山することにした。ゴジラはまた今度。パノラマコースから下山したかったが、途中の雪渓がカッティングされていないとのことで、横尾谷から下る。
涸沢直下の雪渓をおっかなびっくり下る。穂高よさらば~、また来る日まで~♪と歌ってみる。
下るにつれて屏風岩の威容が姿を表す。でかい。これはヘナチョコクライマーには厳しそうだな。で、なぜかここで仲間とギアナ高地のテーブルマウンテンの話をする。
涸沢から横尾への道には花がたくさん咲いている。なんの花だか知らないが、時間はたっぷりあるので、立ち止まりつつパチパチとる。しかし、ピントと被写体深度を自由に決められないコンデジには花の写真が一番難しい。


上高地のシンボル、明神岳。しかし、登山道はない。ひょうたん池を経由して登ってみたいものだ。

バスターミナルにはちょうど沢渡行きのバスが停まっていた。慌てて上高地食堂でクリームチーズソフトを買って、バスに乗り込む。乗務員に、こぼさないで下さいね~。と注意される。いい大人が恥ずかしい…


(西穂高岳から奥穂高岳、完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…