山登りのテーピング~「テーピングで快適登山」
皆さんは、山に登るときにテーピングをするだろうか? 登山のためのテーピングには、ざっくり2種類ある。 1つは、筋肉や関節をサポートするための...
皆さんは、山に登るときにテーピングをするだろうか? 登山のためのテーピングには、ざっくり2種類ある。 1つは、筋肉や関節をサポートするための...
根っからの山ヤの私から見ると、ランニング姿で、背中にやたらと小さいザックを張り付けて、よろよろと急斜面を登るトレイルランナーは不思議な存在だ...
身体を支えるパワーは、単純に筋肉の断面積に比例する。 だから、うんざりする下りに耐えられる脚や、体を引き上げるようなクライミングのための腕に...
「登山の運動生理学とトレーニング学」 山本正嘉・ 東京新聞出版局 登山の運動生理学とトレーニング学 [ 山本正嘉 ] 本書の帯には次のように...
暑い。 摂氏35度の炎天下でジョギングをするのは猛烈に暑い。 いい加減嫌になって、家に帰ってシャワーを浴び、クーラーの効いた部屋で岳人8月...
ほとんどブログを更新していない今日この頃。 それでもコンスタントにアクセスがあり、ありがたく、申し訳ない限りだ。 できるだけ更新しなくて...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします... って、もう1月も終わる、ちょっと遅いか... 年末年始は公私共に忙しく...
年間購読している岳人が12月号が届いた。 特集は「山に生きる人々」 またぎとか樵とか… 秘境探訪は「星穴岳」「房小の瞳」 南ア深...
15年くらい前に 破風山避難小屋の 管理 お 仕手 いた 者です 懐かしく…