小春日和の足慣らし~サルギ尾根から大岳山

11/27 大岳鍾乳洞入口~大岳山~馬頭刈山~軍道~瀬音の湯

我らトレランメンバーで12月の「Tokyo八峰マウンテントレイル」に参戦することとなった。
ところが、メンバーの中には、コロナもあって1年くらい山に行っていない者もいる。そこで足慣らしに軽く走りに行くことにした。
本来ならば、レースコースを試走するのが良いのだろうが、レースコースは陣馬山~景信山を含み、休日はハイカーで混みあっている。そんなところで走っても、思うように走れないし、ハイカーの迷惑にもなる。それで、手軽な山を適当に選んで、奥多摩の大岳山にした。

20211127 武蔵五日市駅のバス停

武蔵五日市駅は、快晴。風も弱く穏やかな小春日和。
電車が到着するやいなやバス停にはハイカーの行列ができる。

上養沢行のバスに乗り、大岳鍾乳洞入口で下車して、サルギ尾根から登る。

20211127 登山口の養沢神社

大岳鍾乳洞入口でバスを下りたはいいが、登山口はどこだ?
養沢神社の社殿の右側にそれはあった。

20211127 サルギ尾根の高岩山

サルギ尾根は、登り始めは植林の急登、やがて自然林の尾根道、という奥多摩にありがちなパターン。
高岩山でザックを下ろして休憩。天気予報は晴れだが、時折、灰色の雲がやってきて小雪が舞う。

20211127 上高岩山の展望台

樹林の中に唐突に東屋のような建物が現れた。上高岩山の展望台だった。
ここからの眺めは絶景。東京湾から筑波山までのパノラマが広がる。この景色が見れて今日はもう満足。

20211127 御岳山と大岳山を結ぶ稜線

御岳山と大岳山を結ぶ稜線に出た。団体さんハイカーが多くなる。
芥場峠から稜線のあいだは、一瞬だが、みたけ山トレイルランのコースと重なる。今日のメンバーは、2年前のそのレースがトレランデビューだ(「成果は上々、みたけ山トレイルラン参戦」)。ここ走ったね~、と振ってみたが、ぜんぜん覚えてないとのこと...

20211127 大岳神社

大岳神社でトイレ休憩。ここまでくれば、山頂まではあと一息。

20211127 大岳山山頂は雪

大岳山山頂到着。
雪が激しく降ってきた。ここは何度も来ているが、あまり晴れた記憶がない。
時間も押しているし、写真を撮って早々に立ち去る。

20211127 馬頭刈尾根の祠

下りは馬頭刈尾根。走りやすくて展望もよい尾根だ。
前回来たときは、いったん大岳神社まで下りて、トラバース気味に尾根に乗るルートをとった(「富士山の展望台、大岳山~奥多摩・大岳山から瀬音の湯」)。今回は、大岳山山頂からそのまま南に下るルートをとる。すると、初めは木をつかみながら下る崩れやすい急勾配。そして、若干の藪。大岳神社からの道が合流して、やっと走れるようになった。

20211127 つづら岩でクライミング

つづら岩からコールが聞こえる。アルパインの練習をしているようだ。楽しそうだな。

20211127 馬頭刈山山頂

馬頭刈山まで下れば終わりは近い。
空はまた青空に戻った。

20211127 高明神社跡

高明神社跡。
下りは快調。瀬音の湯まであとひとっ走り。

20211127 自然体験学校

ひとっ走り...のはずが、おしゃべりをしながら走っていたら道を間違えた。
途中で気づいたが、戻るのも面倒なのでそのまま下る。軍道バス停付近にでた。

道路をとぼとぼと歩き、瀬音の湯へ。

トレランの練習のつもりだったけど、70%くらい小春日和のハイキングだったな。

(完)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/3/26時点)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です