広いぞ!蓼科山山頂!~麦草峠から蓼科山(3)
10/31 麦草峠~縞枯山~北横岳~双子山~蓼科山~蓼科温泉 (前回の続き) 双子山からいったん大河原峠に下りる。ここは蓼科スカイラインが通...
10/31 麦草峠~縞枯山~北横岳~双子山~蓼科山~蓼科温泉 (前回の続き) 双子山からいったん大河原峠に下りる。ここは蓼科スカイラインが通...
10/31 麦草峠~縞枯山~北横岳~双子山~蓼科山~蓼科温泉 (前回の続き) 三ッ岳山頂の日陰は、霜や霧氷がびっちり。 三峰付近から、蓼科山...
10/31 麦草峠~縞枯山~北横岳~双子山~蓼科山~蓼科温泉 先週の甲武信岳山頂での思い(「奥秩父の雄、甲武信ヶ岳~柳沢峠から甲武信岳(3)...
10/25 笠取小屋~古礼山~雁坂峠~破風山~甲武信岳~西沢渓谷入口 (前回の続き) 立ったりしゃがんだり、跳ねたり跳んだりして、岩がボコボ...
10/25 笠取小屋~古礼山~雁坂峠~破風山~甲武信岳~西沢渓谷入口 (前回の続き) 昨日は冷えたがまあまあ眠れた。ペラペラの夏用シュラフで...
10/24 柳沢峠~倉掛山~笠取小屋 国土地理院20万分の1地形図「甲府」を広げてみる。なければ、山と高原地図「大菩薩嶺」でもいい。 中央本...
10/4 見晴キャンプ場~竜牛十字路~山ノ鼻~至仏山~鳩待峠 (前回の続き) 森林限界線を超えると、なだらかな斜面がつづく。 ただ、岩がツル...
10/4 見晴キャンプ場~竜牛十字路~山ノ鼻~至仏山~鳩待峠 (前回の続き) 3時半起床。夜の寒さを覚悟していた。しかし全然寒くなかった。先...
最近のコメント