第7回Tokyo八峰マウンテントレイル参戦
12/19 夕やけ小やけふれあいの里~和田峠~陣馬山~小仏城山~三沢峠~落合公園
第4回大会(「第4回Tokyo八峰マウンテントレイル参戦」)以来、久しぶりに「Tokyo八峰マウンテントレイル」に参加した。
今年はコロナの影響で、ほとんどのレースが中止に追い込まれ、開催が危ぶまれた。しかし、無事に開催日を迎えることができた。
コースは、八王子の夕やけ小やけふれあいの里を出発し、陣馬山、小仏城山、南高尾山稜を経て、高尾山口駅そばの落合公園にゴールする、こんなハイカーの多いところを走っていいのか?と思わせる、全行程30kmのゴールデンコースだ。
ただ、今年のコースは今までと違い、スタートから和田峠までのおよそ8kmがロードになった。前回よりよい成績を狙いたいが、ロードが苦手な私にとっては厳しいコース変更だ。
前回の教訓を生かし、夜明けやらぬうち早めに家を出た。
高尾駅でトレラン仲間二人と合流し、余裕をもって会場に到着。なが~い行列に並び、ゲストランナーの鏑木さんと記念写真を撮ることもできた。例のごとく、鏑木さんは、スタートギリギリまでファンたちと記念写真を撮っていた。素晴らしいサービス精神。
じっとスタートを待つ、と言いたいところだが、寒くてじっとしてられない。手をこすり合わせたり、足踏みしたりしながらスタートを待つ。足の指の感覚はすでにない。
早く走ろうよ~。
ウエーブスタートの順番がやっときて、駆け出す。思った通り、みんなすごい勢いで駆け出す。ロード部分をとばして順位を稼ごうということだろう。集団の真ん中ぐらいで、周囲の流れにのって淡々と走る。
ゼッケン番号0、スタート時刻から10分遅れでスタートした鏑木さんに早々に抜かれた。周囲のランナーに声をかけながら、軽やかに坂を駆け登ってゆく。すごいな~。周囲のランナーはすでにWalkerになっているのに。
走っていてもなかなか体が温まらない。それどころかトイレに行きたくなってきた。
ロード区間が終わる和田峠でトイレに並ぶ。レースの途中でトイレに行きたくなったのは、初めてだ。痛恨のタイムロス。
和田峠からは、遊歩道のようなハイキングコースを快適に走る。真ん中くらいの順位になってしまったので、ところどころで渋滞となる。
まあいいや、ブラックサンダーでも食べよう、とバックパックのポケットに入れておいたブラックサンダーを引っ張り出す。しかし、手がかじかんでパッケージをあけられない...。天気はいいが、冷たい風が吹いて気温があまり上がらない。
人気のハイキングコースだけあって、景色がいい。富士山もきれいだ。景色を楽しみながら走る。
ハイカーで賑わう小仏城山。
以前2か所あったエイドステーションは、今回はここ1か所。食料はなく、ペットボトルの配布のみ。水でもくれるのかな、と期待していなかったが、なんとコカ・コーラ500mlである。テンションが上がる。
プシュ、と開けて、ゴクゴク、プハー。うまい。ん~、でも500mlは多いかな。でもこれを持って走るのも嫌だな...。ゴクゴク、ゴクゴク、ぐぇっ。
コーラを一気飲みして、小仏城山を後にする。
小仏城山から大垂水峠に下り、そしてここからがこのレースの本番だ。全体的に下り基調であるものの、細かいアップダウンを1つ1つ上り下りするために、レース後半の疲れた脚には厳しい。メンバーには、大垂水峠まで余力を残しておくようにとアドバイスし、自分も余裕をもって走ってきた。順位は後ろ半分に入っている気がするが、ここからが挽回のしどころ。
ゴール。例のごとく、ゴール後にゴールの写真。
結論から言えば、あまり挽回できなかった。
前回は後半は、足がつって地獄を味わった。今回は、淡々と走り切ることができた。たぶん、大垂水峠から2、30人は抜いた気がする。逆に抜かれたのは一人だ。しかし、前半余裕を持ちすぎた。4時間以内のゴールまで挽回できなかった。
トレラン仲間は、1時間後にゴールすると予想した。先に温泉に行って、戻ってきてゴールの写真を撮ろう。
急いで高尾山口駅の横の極楽湯に行って、急いで湯を浴びる。風呂から出て、ゴールに戻ろうとしたその時、携帯が。
「ゴールしました!」
ああ、やってしまった。ごめんなさい。思ったよりずっと速かった。2回目のレースとは思えぬ速さだ。メンバーを温泉で待つ。
もうひと走りできそうなくらい、元気でニコニコしながらやってきた。以前は、レース後はヨレヨレだったのに。すごい成長している。うらやましい。
最後に、コロナ下の大変な時期にレースを開催していただいた関係者各位に、感謝いたします。
(完)
|
今回のコース
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…