日の出アルプスに麻生山~日の出山から金毘羅尾根
12/30 二俣尾駅~三室山~日の出山~麻生山~瀬音の湯
新年を迎える準備も早々に終え、さて、今年最後のトレランのトレーニングでも行くかと、奥多摩の地図を広げる。
走りに行きたいので、雪のないところがいいな~、登山口が駅から歩いて行けるところがいいな~、下山してすぐ温泉に入れ(てビールが飲め)るところがいいな~。
とりあえず、日の出山にしよう。そう言えば、以前、日向和田駅から登った時(「走って登れ、日の出山。」)には、うっかりトラバースルートをとって、稜線をはずしてしまったので、今度は稜線をたどろう。ただ、また日向和田駅からのルートだとちょっとつまらないので、二俣尾駅からアタゴ尾根を登ろう。下山は金毘羅尾根から瀬音の湯に下ろう。ついでに、以前から気になっていた麻生山に寄ろう。
という感じで、ルートを決定。
---
今日はショートコースなので、6時に家を出る。しかし、この時期まだ外は薄暗い。おまけに寒い。
ダウンを着て、手袋をしているが指先が冷たい。
空は半分くらい雲に覆われているが、天気予報は回復を予言。期待する。
新宿駅のホリデー快速奥多摩行きはいつも混んでいるが、今日はまばら。年末ぎりぎりにハイキングに行く人はあまりいないようだ。
青梅線二俣尾駅で下りたのは、私を含めて2人だけ。
層積雲に覆われた空の下、冷たい道路を登山口に向かって歩いていく。
登山口のある愛宕神社に到着。境内に登山口があるはず。
境内では、こんな朝早くから落ち葉を掃いたり、掃除をしていた。
登山口がちょっとわかりにくい。境内の左に小径があり、そこに登山口の道標が立っている。
植林の森の中の斜面に、ジグザグにつけられたトレールを登っていくと、要所要所に石碑や石仏が安置されている。愛宕山内新四国八十八箇所霊場と言って、一回りすれば四国遍路巡礼と同じ功徳を積むことになるらしい(詳しくは「即清寺」)。ありがたいことだ。
登れば暑くなると思っていたが、日射しがないうえに、冷たい風が吹きつけ、足が冷たいくらいだ。
八十八箇所を制覇すると、最後に展望台がある。
急斜面の一角に設けられた展望台から、遠く東京のビルの森を眺める。
「幸せの鐘展望台」と名付けられているとおり、鐘がある。だが、麓の村を見下ろす場所で、朝っぱらから鐘を鳴らすのははばかられる。
急登が終わると愛宕神社の奥宮。江戸後期の1696年に建てられたという、歴史ある社殿。
ここから尾根に沿って少し下る。
下りきったところが、三室山への分岐。
右は三室山を巻いて、直接、日の出山に向かう道。左の道を登る。
すぐに縦走路に出て、ちょっとだけ日の出山の反対方向に行く。
三室山の山頂に到着。展望はない。
第一ハイカー発見。ここからぼちぼちハイカーが現れる。
日の出山へ向かう稜線の道は、よく整備されていて走りやすい。
朝の身を切るような冷たい風はすっかりおさまり、手袋をするかしないか迷うくらい暖かい。
アンテナ塔のあたりで、ちょっとだけ車道を走る。
前回この道を走った時には、うっかり林道をたどってしまって、稜線をひたすらトラバースしてしまった。
稜線をたどる道に戻る分岐に注意しながら走り続ける。
あった!
新しい道標が稜線に導いてくれる。
むむ、足元に「日の出アルプス」の表示が。
ここは、日の出アルプスなんだ。初めて知った。ブログタイトルに頂きましょう。
それにしても、なんと日本にはアルプスが多いことか。
忠実に稜線をたどって高峰山。
伐採されているが展望なし。
起伏も少なく、走りやすいトレールを快調にとばす。
そして、「竜ノ髭」。なぜここが竜ノ髭?
最後に長い階段を登ると、日の出山山頂。
思ったより人が少なく、静かだ。
風がなく、日射しもあり暖かいので、ベンチに腰を下ろしておにぎりタイム。
やあ、海が見える。
日の出山には数きれないほど来ているが、海を見た記憶はない。
おにぎりを食べ終わり腰を上げる。そういえば、10月のハセツネでもここでおにぎりを食べたな(「第30回ハセツネCup参戦」)。大失敗だったけど。
ハセツネと同じく、金毘羅尾根方面へ下り始める。
今日のお目当てその2の麻生山は、ここから金毘羅尾根を20分くらい下った尾根上にある。しかし、メイントレールが山頂を通っていないので、今まで行ったことがなかった。
金比羅尾根に麻生山への立派な道標がある。それに従って2、3分の登りで麻生山の山頂に到着。
噂にたがわぬ大展望。さっき日の出山で休憩したばかりだが、ベンチに座ってゆっくりと景色を眺める。
さっきまで走っていた、日の出アルプスも一望。その向こうにはうっすらと筑波山も見える。
私の持っている山と高原地図では、麻生山の山頂から南方向へ金毘羅尾根へ下りる道は点線になっている。
しかし、少々歩きにくいところはあるものの、道標もあり、迷うことはない。
あじさい山への分岐。
金比羅尾根周辺には、山と高原地図に載っていないハイキングコースがいくつかある。
ハセツネのときに疲れた足に鞭打って走った道を、今日は限界ぎりぎりのスピードで快調にとばす。
と、時計をチラ見した瞬間に木の根につまずく。おっとっとっと、片足けんけんでなんとか倒れまいと5mほど粘ったが...ゴン。痛い。転んで膝を打った。
金毘羅尾根で転んだのは2回目である。スピードを出しているときはよそ見をしないと誓ったはずだが、またやってしまった。
しばらくよろよろと歩くが、大したことはなさそうなのでまた走り出す。
今日は武蔵五日市の市街へは下りないで、途中の分岐から瀬音の湯へ下りる。前回は藪や枝打ちの枝で走れず、さらにイノシシのようなものに遭遇し、泣きたくなるような道だった(「なぜか登りは異様にきつい~鋸尾根から日の出山」)。
金比羅尾根を外れて横根峠。今回は刈り払いも入っていて、拍子抜けするほど歩きやすい。
前回はカヤトをかき分けて進み、イノシシらしきものに遭遇した場所。トレールは明瞭になっている。
山ノ神様に、今日も無事を感謝する。
道路にでたら、道標に従って瀬音の湯へ。
12月とは思えないほど暑い。最後は上着を脱いでTシャツで走る。
瀬音の湯に到着!
新しい年を迎える準備は万端。
ちゃっちゃと風呂に入って、十里木からバスに乗る。武蔵五日市駅周辺でランチにしよう。
武蔵五日市駅行きのバスを上町で途中下車、GOTOイートが使える洋食屋のキッチンシオンへ。
ハンバーグ&エビフライ、そしてビールを注文。店の雰囲気もメニューもいかにも街の洋食屋さん、という感じ。ただ、山を走ってきた私には、ちょっとボリュームに欠けるかな。
(日の出アルプスに麻生山、完)
参考:
二俣尾駅8:20-8:55愛宕神社奥宮8:57-9:20三室山-10:15日の出山10:25-10:48麻生山10:54-12:09瀬音の湯
地図:
|
今回のコース
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…