ハセツネ準備開始~五日市駅から槇寄山(1)

4/30 武蔵五日市駅~今熊山~醍醐丸~生籐山~槇寄山~数馬の湯

奥多摩の雪はすっかり融けたので、ハセツネの準備を始めよう。
ハセツネにエントリーし続けるも、台風、コロナ、コロナと中止が続き、未だに走ることができない。今年も優先枠を使ってエントリーする予定だ。どうか、今年こそは実施されますように。

今シーズンの試走第一弾として、前半の武蔵五日市駅から槇寄山、できたら三頭山まで行きたい。

---

5時に家をでる。明日で5月になるというのに肌寒い。フリースを着る。
早朝の山手線は、徹夜明けの妙なテンションの若者たちで混んでいた。コロナ前の風景が戻ってきている。

昨晩は大雨だった。朝日が当たった山肌から、もうもうと湯気が上がる。

20220420 武蔵五日市駅前

武蔵五日市駅のハイカーのバスの列を横目に、まずは今熊山に向けてスタート。

20220430 雨露に濡れる道端の花

雨露に濡れた道端の花。

20220430 広徳寺

広徳寺からトレールに入る。ここで身支度。
フリースを脱いで、マスクを外し、熊鈴をつける。

20220430 武蔵五日市市街

武蔵五日市の街並み。
灰色の雲は残るが、空の面積がだんだん増えてきた。

20220430 今熊神社

いったん道路を走り、今熊神社を参拝して再びトレールへ。

20220430 今熊山中腹から東京の眺め

今熊山山頂の手前にベンチがあって、東京方面が開けている。遠くスカイツリーも見えている。

20220430 今熊山山頂手前分岐

今熊山の山頂直下の分岐。右が山頂。左がレースルート。左へ行く。
トレールに入ってまだ人影を見ない。でも鳥の声がにぎやかだ。ウグイスも里から上がってきて、盛んにさえずっている。

20220430 新緑がまぶしい。

稜線は雨に洗われた新緑がまぶしい。
風はやや冷たく、手袋をするか迷う。

20220430 道標が増えた?

このルートは何回も走っているが、前回から道標が増えたように思う。
この道標と、この伐採された景色は初めて見た気がする。

20220430 入山峠

ご存じ、入山峠。
峠の周辺のトレールは、すでに刈り払いが入っているようだった。

20220430 弾左衛門ノ峰分岐

弾左衛門ノ峰分岐。道標は巻き道しか示していなくて、誰かがご丁寧にマジックで柱に書き込んでいる。

20220430 木にマーキング

いたるところで見かけるマーキング。伐採の目印だとは思うんだけど、何なんでしょうね。

20220430 ハセツネ10km地点

10km地点。いつもこれを見て、まだ10kmか~、と思う。

20220430 足元が滑る

昨晩の雨の影響で、道はところどころスリッピー。特に木の根を踏むと、ツルンといくので用心して下る。

20220430 新緑に日が当たる

日差しが強くなって、ますます新緑が輝く。いいな~、癒されるな~、肺の中まできれいになる気がする。

20220430 市道山分岐

市道山分岐の手前で、ものすごい勢いで走ってきたランナーに抜かれる。あっという間に見えなくなった。
10時間とかで走ろうと思ったら、あれくらいのスピードが必要なんだろう。すごい。

20220430 山の景色もきれい

木々の間から見える景色もきれい。

20220430 刈り払いが入っていない

刈り払いが入っていないところもある。
ただ、まだクモがいないのであまり気にならない。これからの季節は、こんなところを走ったら、クモの巣だらけになること必至。

20220430 花弁が散っている

道に花弁が散っている。見上げても花の姿は見えない。

20220430 醍醐丸

だいごまる~。ここまで来ると、ああ、来たな、と思う。
予定より20分ビハインド。冬の間、あまり真面目に走っていなかったせいか、ペースが遅い。
まあいいや、腰を下ろしておにぎりタイム。

(次回に続く)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

今回のコース

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です