スキー・ハイキング~栂池・山ノ神尾根

4/23 栂池高原スキー場~栂池自然園~天狗原~山ノ神~白馬コルチナ国際スキー場~栂池高原スキー場

100423栂池スキー場ゴンドラ栂池・山ノ神尾根のスキーのお誘いを受けた。今まで、白馬本峰に登れなかったときの予備コースとして計画したことはあったが、実際に行ったことがなかったので、二つ返事で参加。

明け方は車が霜で真っ白になるほどの冷え込みだったが、天気は上々。期待に胸をふくらませて栂池スキー場へ向かう。そこは、真っ青な空、そして雪のないゲレンデ…


100423栂池自然園

ゴンドラ、ロープウエイを乗り継ぎ、標高1800mの栂池自然園に到着。ロープウエイ駅で山の状態を説明してくれる係の人が、最近では最高の天気です!と太鼓判を押してくれた。ここまで来れば、青い空、そして真っ白な雪もちゃんとある。

まだ動いていないのに、暑くて汗が出てきた。ジャケットをザックにしまい、いざ出発!

100423栂池から白馬岳

登るにつれて、まわりの山々が姿を現す。ここからの白馬三山はいつ見ても見事だ。今朝の冷え込みが厳しかったせいか、春にしては空気が澄んでいて、白馬から唐松、五竜、鹿島槍、そして裏銀座の向こうまで、どこまでも北アの山々が重なって見えた。

100423天狗原の登り

天狗原が近づくに従って傾斜は急になるが、シールに雪が良く食いつき、難なく直登してゆく。鼻歌まじりでルンルン登って行ったら、トップにいたはずの新人がいつの間にかいない。と、後を振り返ると、何もないところで転んで、バタバタと板と格闘していた。その後からは蟻のように人が登ってくる。

100423天狗原

傾斜が突然ゆるくなると、そこは天狗原。広々した気持ちのよい雪原。吹雪のときは絶対に歩きたくない。

100423天狗原祠天狗原の真ん中には小さな岩場があって、そこに祠がある。すっかり雪も溶け、たくさんの人が岩に座って休憩、いや、ダラダラしている。風もなく、日差しは暖かく、景色は雄大。ダラダラするのもしょうがないよな~。


100423山ノ神尾根滑り出し

さて、天狗原でシールをはがし、山ノ神尾根へ向けて滑降開始!ヒヨドリ尾根と山ノ神尾根の分岐のピョコを左へまく。左手に頭を見せる2072mのピョコが目印だ。強い日差しで雪は緩んできているがザラメではなく、バーンに軽快にシュプールを刻む。

100423白馬乗鞍岳

背後の白馬乗鞍岳がどんどん遠くなってゆく。乗鞍岳の斜面には人が黒く点々と列をなして登っているが、こちらは2,3のシュプールがあるのみ。人のいない静かな山はいいね~。

100423標高2072mのピョコ手前鞍部2072mのピョコの手前はなだらかな鞍部になっている。尾根は全体的になだらかだが、うまくルートをとれば、登り返すことはほとんどな


100423標高2072mのピョコからの下り

ベタ打ちされたプレートを無視して、2072mのピョコを左から巻く。そしてピョコの向こうには、無木立の魅惑的な斜面が広がる。なだらかな尾根ではあるが、絶妙な間隔で滑降意欲をそそる斜面があらわれる。このコースの人気の秘密が分かった。

100423山ノ神

山ノ神に到着。上信越の山々のパノラマを眺めながら一休み。去年滑った火打山と妙高の姿もしっかりと確認できる。ポカポカ陽気なのでお茶を飲みながらのんびりする。このコースは緊張するところもなく、天気もいいので、陽だまりスキー・ハイキングといった感じだ。

100423標高1940m鞍部からの下り山ノ神から尾根伝いにダラダラ下り、1940mの鞍部でコースは東南東に向きを変える。下る側に小さくなった雪庇が残っていた。その下は木が生えていなかったので、積雪が多いときは雪崩れるのだろう。が、今日は何も考えず思い切り滑る。


100423標高1650m付近1930mの鞍部から開けた樹林のツリーランになる。プレートは十分あるが、1534mまでは地形が複雑なので、ガスや吹雪では地図読みがしんどいだろう。1770mのピョコは明瞭なので目印になる。1690mで再度、東南東に向きを変えるところはわかりにくい。


100423標高1510mの細い尾根

1534mのピョコのあたりは尾根が細くなり、ルートはまた明瞭になる。正面に稗田岳とその岩壁が見え、稗田岳の南斜面は木々が伐採され、ゲレンデになっている。さて、どうやって帰ろうか。稗田岳をトラバースしてゲレンデに出るか…地図上では等高線がつまっていてちょっと大変そうに見える。まあ、あそこまで行ってみて考えよう。

100423霧氷

なぜかここまで下りてきたところに一面の霧氷が。逆光にキラキラしてとてもきれい。

100423標高1370m源頭黒河沢支流の源頭1370m。やっぱり稗田岳のトラバースは大変そうなので、ここを下ろう。


100423黒川沢支流快適に沢を下る。が、両岸の傾斜は急で、ところどころに雪崩れた跡がある。降雪直後は要注意。

黒川沢が合流する手前の1180mくらいから、標高を下げないように、左岸をトラバースする。1150mのピョコ手前の鞍部を左に越えてゲレンデにでる作戦だ。


100423白馬コルチナスキー場1だいぶ雪が少なくなってきて、スキーを履いたまま雪が切れた地面をまたいだり、立ち木を踏んだり苦闘を続ける。そして、下に堰堤が見えてくるあたりで、10mほど斜面を登り返すと、目の前が開けリフトが見えた。ゲレンデにでた。


100423白馬コルチナスキー場2

ゲレンデに出たものの、そこは快適とは言い難い。季節は春。ゲレンデは雪の面積より、地べたの面積のほうが多い。どこで雪が切れるか冷や冷やしながら、細い雪の道を滑ってゆく。ベーリング海峡を渡ったモンゴロイドのように…(関係ないか?)

100423白馬コルチナスキー場3

あぁ、目の前にはスキーでは渡ることのできない大海原が。だましだまし、草の上を滑ったり、泥の上をスキーで歩いたり、モンゴロイドの冒険もここまで。でもかなり下まで滑ることができた。

あきらめてスキーを脱ぎ、アルプスホテル前のバス停まで歩く。ラッキーなことに、5分もせずにバスがやってきてすぐに栂池高原スキー場に戻ることができた。いや~、難所もなく、気楽で楽しい一日だった。

100423倉下の湯八方にある倉下の湯で汗を流す。半露天の源泉かけ流し。とろりとした緑褐色のお湯が特徴だ。湯につかりながら、屏風のように広がる、白銀の鹿島槍、五竜、唐松、白馬が一望できる。贅沢な景色だ。が、今日は日差しが強すぎて、まぶしくて正視できない…


(山ノ神尾根、完)

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です