Remember Me!
年に1度、この日がやってくる。 3月11日。 ひっきりなしに続く地震で地震酔いをしたり、天気予報と一緒に放射能の数値が表示されていたことも、...
年に1度、この日がやってくる。 3月11日。 ひっきりなしに続く地震で地震酔いをしたり、天気予報と一緒に放射能の数値が表示されていたことも、...
一昨年の3月11日は「謝謝台湾Tシャツ」を着て台湾を旅していた(3・11は国外逃亡~台湾の旅)。 去年の3月11日は復活した陸前高田の牡蠣に...
3月11日。 去年の311は「謝謝台湾Tシャツ」を着て台湾に国外逃亡(「3・11は国外逃亡」)。今年もそうしたかったど諸般の事情によりかなわ...
1/27 遠野~帰京 (前回の続き) 今日も6時に起床。朝食の準備をするために電子レンジのある流しに行く。そこで金太郎ハウスの所長さんと副所...
1/26 遠野~陸前高田(農耕支援)~遠野 (前回の続き) 今日も7時半に遠野の金太郎ハウスを出発し陸前高田に向かう。冬型の気圧配置で吹雪、...
1/25 遠野~陸前高田(漁業支援)~遠野 (前回の続き) 遠野市を拠点としたボランティアは今回で6回目。今までずっと「遠野まごころネット」...
東京での生活はまるであの日がなかったかのようだ。 日常生活で地震のことが語られることもほとんどない。 震災関連のニュースもめっきり減った。...
震災直後に被災地の状況を伝える報道で、2階建ての民宿の屋根に船がのっている映像を見た人も多いだろう。それが大槌町の観光船「はまゆり」だ。その...
最近のコメント