太魯閣渓谷再び、白楊歩道へ~金門島、台湾一周(14)

2/18 花蓮~太魯閣渓谷(白楊歩道、燕子口歩道)~花蓮

前回の続き)

花蓮と言ったら太魯閣渓谷。花蓮から台中まで、台湾中央山脈を越えて台湾を東西に貫く中部横貫公路。その花蓮からの道は、深く暗い大理石のゴルジュの絶壁に掘り込まれた道である。ここはすでに2度訪れているが、何度行ってもいい。

今日の天気予報は曇り時々雨。ちょっと心配だが天気予報はよく外れるので大丈夫だろう。
8時に宿をでて、まずはとなりのカフェ?で朝食。

20240218 台湾・花蓮、朝食の蛋餅

プレーンの蛋餅。クレープとのことだが、モチモチでクレープ味のプレーンチヂミといった感じか。

20230318 台湾・花蓮朝食のチーズバーガー

チーズバーガー。バーンズを蛋餅と同じ鉄板で焼く。

衝撃の事実!
チーズバーガーに挟まれているのは、チーズと目玉焼き。

20230218 台湾・花蓮 晴れてきた

食事をしている間に晴れてきた。
やっぱりね。

20230218 台湾・花蓮 花蓮太平洋従谷マラソンの看板

駅に行く途中で、花蓮太平洋従谷マラソンの看板を見つけた。太魯閣渓谷を走るのは面白そうだ。
でもよく見れば、これ、去年の日付だ。

20230218 台湾・花蓮 バスターミナル

花蓮バスターミナル。
ここから好行バスの太魯閣線に乗る。好行バスは台湾各地の観光地を走る路線バス(ホームページ)。
発車5分前に乗り込むと、三分の二くらいの座席が埋まっていた。ここまでで乗ったバスで一番混んでいる。さすが太魯閣渓谷。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣線バスは海岸沿いをいく

左側の座席に座ったほうが良かったかも。
これから行く山は、雲に覆われている。

20230218 台湾・花蓮 七星潭

バスはしばらく海岸に沿って北上する。
七星潭の海岸が美しい。たくさんの人が朝の散歩を楽しんでいる。
帰りはここで下車して、私も散歩しよう。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷入り口

太魯閣渓谷の入り口が近づいてきた。いい感じに晴れてきたぞ。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷吊り橋が見える

バスは、どんどん狭まる谷を行く。行く先高く、谷を渡る吊り橋が見えてきた。

20230218 台湾・花蓮 バスは高度を上げる

うなりをあげながら、バスは急なヘアピンカーブを登ってゆく。高い山の頂が見えてきた。
空も山もきれいだ。来てよかったな。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷 燕子口

さっき、上のほうに見えた吊り橋のある燕子口に到着。
ここで、三分の一くらいの乗客が下車。みんなポールを持って、しっかりとしたハイカー姿。
この吊り橋を渡ってみたかったが、事前予約が必要らしい。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷核心部

燕子口あたりから太魯閣渓谷の核心部。
細長い空の垂直の崖の隙間を、右に左にうねうねと、トンネルを出たり入ったり、あっちにカメラを向け、こっちにカメラを向け、激しくバスに揺られてゆく。

20230218 台湾・花蓮 天祥

明るく開けた場所に飛び出る。このバスの終点、太魯閣渓谷最大の河岸段丘にある天祥だ。
ビジターセンターや、食堂、ユースホステル、セブンイレブンまであり、観光客でにぎわっている。

20230218 台湾・花蓮 天祥管理センター

ビジターセンター。太魯閣渓谷に関する様々な資料が展示されている。
日本語パンフレットをもらっていこうとしたら、中国語はこっちだよ、と手渡された...

20230218 台湾・花蓮 天祥ビジターセンター

天祥から先へ、さらに中部横貫公路を西へ進むと、台湾中央山脈の合歓山付近の標高3200mの峠に至る。そこは写真の通り冬は雪山だ。南国台湾にも雪が積もるのだ。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷・天祥には何かが出る

うわ、野生の何かがでるらしい。なんだかよくわからないけど。

20230218 台湾・花蓮 天祥から白楊歩道へ

太魯閣渓谷には、いくつもハイキングコースがある。天祥から最も近い、白楊歩道に行くことにする。
白楊歩道は、天井から滝のように水が降り注ぐトンネルで有名。しかし、事前の調査では、このトンネルは修繕のため閉鎖されているとのことだ。トンネルまで行けなくても、その手前にある、写真で見たことのある大きな滝を見に行きたい。

雲がなくなって暑くなってきた。膝までのズボンにしておいてよかった。
日焼け止めを塗って出発。

20230218 台湾・花蓮 白楊歩道入り口のロックシェッド

しばらく道なり。写真を撮りながらのんびりと歩く。
あのロックシェッドのあたりに歩道の入り口があるはず。

20230218 台湾・花蓮 太魯閣渓谷・白楊歩道入り口

あった。
ロックシェッドの途中に白楊歩道入り口のトンネル発見。

(次回に続く)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です