草津の湯で骨休め~草津温泉(1)
10/23 草津温泉

そこで、草津温泉でのんびり骨休めをすることにした。上野駅から特急草津に乗り込み列車の旅。

さらに列車は、最近だんだん話題にされなくなってきた、八ッ場ダムの建設現場の横を通過し、上野原草津口駅に至る。そこでバスに乗り換えて草津温泉に到着。
草津温泉のバスターミナルから、草津温泉のシンボル湯畑までは歩いて5分くらいだ。ここはいつ来ても老若男女、沢山の人がぶらぶらしている。天気がいいので私も心置きなくぶらぶらする。
湯畑の湧き出し側から樋を伝って流れてきた湯が、滝のように下流側?に流れ落ちる。すごい量のお湯が湯気をたてながら流れている。毎分4000リットルだそうだが、イメージが湧かない。1分ごとに1リットルのペットボトルが4000本転がり落ちてくる状況。


チェックインして荷物を部屋に置き、さっそく近くにある煮川の湯にひと風呂浴びに行く。煮川の湯は草津温泉に18ある住民のための共同浴場の一つ。特徴は唯一の煮川源泉であること、そして激熱!子供がやってきて、湯に足の親指だけつけ悲鳴をあげて、すぐに服を着て帰っていった…
(次回に続く)
15年くらい前に 破風山避難小屋の 管理 お 仕手 いた 者です 懐かしく…