久々のリードは…(泣)~三ッ峠
5/22 三ッ峠登山口~三ッ峠~中央フェイス中央カンテ~亀ルート~三ッ峠登山口
駐車場からゲレンデまで1時間ほど歩く。この歩きが嫌だと言う人もいるが、私は朝の散歩にちょうどいいと思う。稜線に出れば、ほら、このとおり。立派な富士山が出迎えてくれる。それにしても雪がいっぱいついてるな~、まだ滑れそうだな~。
私は昨シーズンは外岩でリードをやらなかったので、ちゃんとした岩は昨年の三ッ峠以来、まるまる一年ぶり。つるべの手順もコールも忘れかけている。どうだったかな~、と考える暇もなく、いきなり中央フェイスに取り付く。おいおい、大丈夫かよ~、と心の中で叫ぶ…
写真撮る暇がないな~、と考えていたが、あたりまえだ。ビレーしてるんだから。ビレー解除の声を聞いて一枚パチリ。ザイルが交差しているよ…
中央カンテを登り終え、トラバースしてNo.19クラックへ。最後の2mくらいが、肩まで入るが体が入らない、右足は入るが左足まで入らない、いわゆるオフウィズスで気持悪い。岩の間に挟まってズリズリしていると、上からパートナーのガンバの声が。見上げれば、なんと後光が差している! ありがたや~。
次は鶴亀の亀ルート。1ピッチ目、コケ+かぶりぎみの岩にみんな苦労している。ギャー、とかワァーとか喚声を上げてなんか楽しそう(?)4ペアも取り付いているので、なかなか前に進まず、ビレイ点の手前のトラバース途中で待たされる。顔の右側だけがジリジリと陽に焼かれる。
ホールドを無条件に信じた私は比較的すんなりP1を突破(よい子はまねしないように)。
2ピッチ目がいやらしいようで、ビレイ点でまた延々と待つ。と、そのとき、トップのペアが終了して懸垂下降で下りはじめた。やや、おいていかれた。俺はいつ終われるんだろう…
2ピッチ目はグレードIV+。傾斜はゆるいがなんか岩がツルツルしていて、所々にコケがついている。いやらしい。おまけに全体的に外傾していて、外に滑り落ちそうだ。先行者は足場を作って人工で越えてゆく。
さて、私の番。足場は使わずずり上がろうとしたが、体が外に持って行かれて、思わずかけたヌンチャクをつかむ。A0…
足場が微妙で今にもずるずると落ちそうだ。怖え~。あまりの怖さに回収の手間も考えず、ヌンチャクをかけまくる。ザイルが重い…
さて、登攀再開。足がかりのない滑る壁を越えれば、そこには「八寸バンド」なるトラバースがある。「八寸」とは恐ろしげな名前だが、幅八寸=24cmのバンドだから普通に歩けるよ、と言われた。が、だまされた…。そのトラバースは、確かに24cmくらいの幅があった。出だしは。ルートを目で追っていくと、どんどん細くなって、最後の2mくらいは一寸、いや零寸くらいになっていた…。下は垂直の断崖。つかめるホールドも中間支点もない…
もう、写真は撮れません。蟹歩きであらん限りつま先のフリクションを
効かせて、息を止めてなんとか突破した。怖いよ~(泣)。
その先のテラスで終了。50mの懸垂下降で一気に取り付きまで下りる。クライミンググローブがなかったので、軍手をしていたが、シューッと華麗に下りたら軍手が焦げた。
もう、よれよれで下山。久しぶりのリードはきつい。
(三つ峠、完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…