失速し槇寄山で下山~五日市駅から槇寄山(2)

4/30 武蔵五日市駅~今熊山~醍醐丸~生籐山~槇寄山~数馬の湯

前回の続き)

20220430 岩っぽい細い尾根

醍醐丸から笹尾根に入ると、岩っぽい細い尾根とか、変化が出てくる。

20220430 すみれ

まだ花はほとんど咲いていない。斜面にぽつりぽつりと咲くすみれが目に付く。

20220430 連行峰

徐々にハイカーが増えてくる。

20220430 茅丸の下り

本格的に晴れてきたぞ。権現山方面がよく見える。

20220430 軍刀利神社

部活坂を登って軍刀利神社。
やばいぞ、疲れてきた。やっぱり体がなまっている。
長い距離を走るトレーニングをしないと、長い距離は走れない。逆に速く走るトレーニングをしないと速く走れない。体は正直だ。

20220430 銀竜草

明るく乾いた林の中に銀竜草。銀竜草は、ジメッとした藪の中に咲いているイメージがあるので、ちょっと意外。

20220430 栗坂峠

栗坂峠。この写真はなんだ?そうだ、この写真の正面は、井戸バス停へ下る栗坂ノ尾根の登山道だ。しかし、あまり踏まれていないようで、道型ははっきりしない。笹尾根からの下りる登山道は、このようなあまり使われていなくて、分かりにくいものがいくつかある。

20220430 浅間峠の石標

浅間峠の石標。大正14年とある。
いつもなら、このあたりでまた体力が盛り返すのだが、今日はだめかも。

20220430 日原峠

日原峠でお地蔵さんにごあいさつ。
ここから登りが多くなってくるので、ポールを取り出す。

20220430 ハセツネ25km

25km地点。本番ならやっと3分の1。

20220430 土俵山から御前山、大岳山

御前山から見る御前山と大岳山が好きだ。

20220430 丸山から笛吹への分岐

この前見落とした(「灼熱のハセツネ前半試走~武蔵五日市駅から笛吹峠」)、丸山から笛吹の分岐を示す道標は、地面に置いてあった。

20220430 笛吹峠先の広場

笛吹峠の先にある、この広場も気持ちのいいところ。

20220430 富士山が見えた

午後になって富士山がはっきりと見えてきた。

20220430 ハセツネ30km地点

やっと30km。予定よりだいぶ遅れている。

20220430 平坦な並木道

公園の遊歩道みたいな道もある。

20220430 槇寄山の山頂

14時25分、槇寄山に到着。
だめだ、三頭山に行くは時間もなければ、元気もない。ここで下りよう。
ひとまず、最後のおにぎりを食べながら、のんびりと景色を眺める。

20220430 西原峠から仲の平へ

西原峠から仲の平へ下る。このルートはよく整備されていて走りやすい。

20220430 数馬の湯

数馬の湯でゴール。
今日は疲れたな。張った足腰を温泉で緩めよう。

20220430 かつ定食

お食事処で...あれ、いつものお皿に乗ったどんぶり(カツどん、親子丼)がなくなってる。かわりにかつ定食。たんぱく質を補給せねば。ついでにビールも。

それにしても、だいぶ体がなまっている。10月の本番までに70km走れる体にするのは大変そうだ。

(五日市駅から槇寄山・完)

参考:
武蔵五日市駅7:03-7:21広徳寺7:24-8:40入山峠8:43-10:31醍醐丸10:38-12:14浅間峠12:17-14:25槇寄山14:40-15:08数馬の湯

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/7/23時点)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です