お土産買って、ご馳走食べて、~台湾・台北(5)
11/3 台北駅~台湾国際空港~成田
(前回の続き)

チェックアウトした後、散歩がてら台北駅まで歩いてゆく。

入場券はないか聞いたところ、ないから隣の板橋まで買ってくれと言われた。これがその切符。


一通り写真を撮って、自動改札から外に出ようとしたらゲートが閉まった。駅員に写真を撮ってきた、と言ったら柵を開けて出してくれて、切符に判を押して、切符をくれた。

途中、武昌街に通じるビルの谷間の小道沿いの市場を通った。いつもはここで昼食をして日本に帰るのだが、今日は見るだけ。

ここのご主人は日本語がぺらぺらで、説明しながらいいお茶を試飲させてくれる。いいお茶は香りが甘い。いちどこの香りをかぐごとに、寿命が30秒延びるそうだ。確かに、ご主人は初めて会ったときから歳をとっていないように見える…

寧波料理は初めてだが、独特の素材に独特の味付けで興味深い。写真は蛙の唐揚げ。小さな鰻の和え物や、分厚く切られたクラゲもうまい。クラゲはなぜか小魚の唐揚げと一緒にでてきた。
店の名前を忘れた。峰圃茶荘から重慶南路を南にちょっと下ったところにある。



それにしても、良く食べ、良く歩き、良く楽しんだ旅行だった。
(台湾・台北、完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…