リベンジあきらめ、桜を見る~高遠城址公園
4/9 高遠城址公園
中央アルプス三ノ沢岳にスキーに行くも、アイゼンを忘れて稜線に上がれず引き返したことがあった(「ほぼほぼ行っただけ~中央アルプス・千畳敷」)。
アイゼンもしっかり持って、満を持して三ノ沢岳にリベンジ。
朝、空には雲一つなく、麓からは白く輝く千畳敷が見える。
ただ、風が強い。時折、稜線に雪煙が立つのが見える。ラジオからは、昨日、木曾駒ヶ岳の稜線で滑落事故があったとのニュースが流れる。
ここで相棒が、ピッケルを忘れたので風の強い稜線は歩けないと言う...。
私は前科者なので返す言葉もない。
入山中止を決め、早々にリベンジ失敗。帰京することにする。
ただ帰るだけではもったいないので、有名な高遠の桜を見に行く。
高遠城址公園は、1500本ものタカトウコヒガンザクラがそれは見事だそうな。
むう、今年は東京の桜は異常に早く咲いたが、ここもそうなのか?もうほとんど散ってしまっている。
「貸しゴザ」とあるが、ゴザを敷いている人はいない。
よく見れば、”Inastagram”となっている。「伊那stagram」か?
春にはいろんなものが現れる。
アップにすれば、ちょうどいい時期に来たようにも見える。
時間はたっぷりあるので、公園を隅々まで歩く。
ひと回りして、高遠城址公園をあとにする。
このまま帰るのもあれなので、温泉へ。
伊那インターに近い、「みはらしの湯」へ。
その名の通り、南アルプスの眺めが素晴らしい。
そして、蕎麦を食べて後ろ髪をひかれつつ、帰途につく。
(高遠城址公園、完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…