奥秩父の道なき主稜線を歩く~和名倉山から竜喰山(2)

10/22 将監小屋~竜喰山~前飛龍~サオラ峠~のめこい湯

前回の続き)

うとうとと浅い眠り。目が覚めて時計を見るとまだ22時。テントを出てトイレに行く。風はなく寒くない。明日の天気は晴れのはずだが星は見えない。
テントに戻ってお湯を飲みながら、取り忘れていた今日の記録をメモする。
外では鹿や正体不明の獣の鳴き声。

シュラフに潜り込んで、またうとうとと浅い眠り。地面が若干左に傾いて、体が徐々に左に滑っていくのが気になる。
3時半には完全に目が覚めてしまった。しばらくじっとしていて、4時にシュラフから出る。明け方にもかかわらずやっぱり寒くない。テントに夜露もおりていない。ありがたい。

朝食をすませ、乾いたテントをたたむ。5時40分、熊鈴を鳴らしながら出発。曇り。うっすらと明るい。

20221022 将監峠

まずは将監峠に登り返す。
今日は、ここから竜喰山、大常木山と縦走して前飛龍から下山する。竜喰山、大常木山は奥秩父の主稜線上にあり、いずれもその名を冠した竜喰谷(「夏の日に楽しく遊ぶ」)、大常木谷という沢が有名である。

しかし、登山道はない。

奥秩父の主稜線上には、金峰山から将監峠まで登山道がある。しかし、それより東の竜喰山、大常木山を含む稜線上にはない。ここから雲取山手前の狼平付近まで、登山道は稜線の南側を大きくトラバースしている。だが、登山道はないと言いつつも、これらの山に訪れる人もぼちぼちいるので、稜線通しに踏み跡があるようだ。

20221022 竜喰山のとりつき

竜喰山のとりつきを示す道標に導かれ、笹薮の中へ。
笹の背が低く、踏み跡がしっかりしているので歩きやすい。夜露がおりていないのも助かる。
尾根をまっすぐに登っていく。気温が高く風もないので、すぐに汗ばむ。

20221022 将監小屋と富士山

竜喰山の肩に上がると、展望が開け心地よい風も吹き抜ける。足元に将監小屋、そして正面には富士山。
太陽はもう上っているはずだが...どこだかわからない。

20221022 竜喰山の山頂は近い

竜喰山の山頂は近い。
踏み跡をたどるが、和名倉山の登山道よりよっぽど快適。

20221022 竜喰山から南アルプス

この稜線は展望がいい。稜線の下の登山道は、樹林の中の退屈な巻き道だ。
南アルプスも見える。でも、それよりも、たくさんのレンズ雲が気になる。晴れと言っていた天気予報は大外れだな。

20221022 竜喰山の山頂

山頂到着。森の中。木々の合間からの展望あり。

20221022 竜喰山から大常木山に向かう

竜喰山から先は、倒木があったり、獣道が多くなったり少し歩きにくくなる。それも奥秩父らしいか。右手には、大菩薩や富士山がずっと見えている。

20221022 竜喰山の紅葉

紅葉はすでに終わりかけている。でも、ちょっと残ってた。

20221022 竜喰山のシャクナゲの藪

シャクナゲの藪が出てきた。

20221022 大常木山の岩稜の始まり

大常木山が近づくと岩稜になる。岩稜の直登や巻きと踏み跡が錯綜する。
左右に切れ落ちた岩峰を、ちょっとしたクライミング気分で越えていく。シャクナゲの藪がうるさく、ザックに引っかかって登りにくい。

20221022 大常木山の岩峰

一つ一つ岩峰を越えていく。2つめの大きな岩峰が大常木山の山頂のはず。

20221022 大常木山の岩稜終了

あれ、あれれ?岩稜が終わっちゃった。山頂はどこ?1つ1つもれなく岩峰を登ったはずだが...気が付かなかった。
振り返っても、そこにはただ、藪に覆われた岩稜があるだけ。
あ~、残念、しくじった。

20221022 大常木山から大ダルへ

岩稜が終われば、また踏み跡に従って、縦走路が交わる大ダルまで一気に下る。

20221022 飛龍山大ダルの紅葉

大ダルは紅葉が見ごろ。ザックを下ろしてアンパンを頬張る。昨日頑張りすぎたので、大腿四頭筋が疲労し、足の上げ下げがだるい。

ここから飛龍山まで踏み跡が続いているならば、それに従って飛龍山に登ろうと考えていた。しかし、薄い踏み跡がシャクナゲの藪に突入しているのを見てやめた。登山道を行こう。

前飛龍の手前に、はげ岩への分岐がある。5分かそこらなので絶対に行くべし。

20221022 はげ岩から富士山

はげ岩は稜線から飛び出た展望台。言わば奥秩父のスカイテラス。
360度とまではいかないが、300度くらいの展望。富士山だけでなく奥秩父の主稜線も見渡すことができる。

20221022 はげ岩から和名倉山、竜喰山

一番手前の稜線が、さっき歩いてきた竜喰山から大常木山。大常木山の山頂はたぶんあれだな...。
その奥には、昨日、死に物狂いで走った稜線。和名倉山はやっぱり大きい。

20221022 飛龍権現

飛龍権現の分岐。左に行けば、飛龍山の頂上だが、特に見るべきものはないのでパス。前飛龍経由で下山するために右へ。

20221022 飛龍権現から前飛龍への下り

前飛龍へは、ちょっと岩っぽい尾根を下る。下るにしたがって、だんだん紅葉の色が濃くなっていく。

20221022 前飛龍の露岩からの展望

前飛龍の山頂の先にある露岩からの展望も第一級。これから行く道、その向こうに先週ハセツネで走った山々が見える(「第30回ハセツネCup参戦」)。

20221022 岩岳尾根への注意書き

足元に紙が落ちてる。と、見てみると、岩岳尾根の道は登山道ではないので、自己責任で行ってください、と書いてある。

20221022 前飛龍からミサカ尾根

前飛龍から露岩交じりの急な尾根を少し下ると、なだらかな、落ち葉がふかふかの紅葉の森となる。気持ちよく走る、と言いたいが、足の筋肉の疲労が激しくほどほどに。

20221022 熊倉山山頂

紅葉の熊倉山でひと休み。

20221022 ミサカ尾根をサオラ峠へ

あ~、すばらしい。森が美しい。前回来た時(「奥秩父へ足をのばす」)の、生命感あふれる初夏の森もいいけど、やっぱり秋はいいな~。暑くないし、虫もいない。

20221022 ミサカ尾根の木のムロ

もしもし、誰かいますか?

20221022 トリカブトの花

シカの食害のせいだろうか、下草がほとんどない。目立つのは、トリカブトの花。

20221022 サオラ峠

サオラ峠。ここからダイレクトにのめこい湯に下山。もうすぐ温泉に入れるぞ~。

20221022 サオラ峠から登山口までの道

もうすぐが長かった...急斜面に付けられたジグザグのトラバースルートが永遠と思えるほど続く。足にくる。

20221022 大きなキノコ

でかいキノコ発見。

20221022 サオラ峠登山口

登山口に到着。ここで時間が気になってきた。バスが2時間に1本くらいしかないので、遅れるとえらいことになる。
熊鈴をしまい、のめこい湯まで道路を走り続ける。

20221022 のめこい湯

のめこい湯。今、11時5分。バスは12時4分。なんとか温泉に入れる。

残念ながら食事をしている時間はなく、空腹のまま奥多摩駅行きのバスに乗る。奥多摩駅のまわりで食べればいいや。

しかし、奥多摩駅についてみれば、奥多摩駅周辺の数少ない飲食店には、どこも入口に人が並んでいる。う~ん、なんで夏でもないのにこんなに人が。しかたなく、駅のそばの酒屋で海苔巻きを買って、ホームのベンチで腹に詰め込んで電車に乗る。

長年の懸案を解消したのはいいけれど、終わりと、そう、大常木山のピークを逃したのが残念な山行だった。

(和名倉山から竜喰山、完)

参考:
将監小屋5:40-6:56大常木山手前鞍部7:07-7:59大ダル8:08-8:34はげ岩-9:43熊倉山9:48-11:05のめこい湯

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 雲取山・両神山
価格:1210円(税込、送料無料) (2023/1/4時点)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です