大斜面を滑降~守門岳(2)
4/17 二分~大平~長峰~大岳~二分
(前回の続き)
無風快晴の大岳頂上。汗ばみ上着を脱ぐ。雪庇の張り出した尾根が南へ続く。一番高い山が守門岳だ。
あまりの陽気の良さに、犬の散歩をしている人がいる。
我々も犬の後について守門岳を目指して出発。眼前には越後三山から平ヶ岳と新潟から会津の山々のパノラマが広がる。
行く手に守門岳がそびえる。と、すぐに雪が切れヤブが出てきた。地べたまで見えている。予想外に雪が少なく、スキーでは先に進めない…終了。守門岳への縦走をあきらめ、大岳に戻る。
大岳山頂でシールをはずし、ドロップイン!邪魔するものが全くない大斜面に思い思いに滑りこむ。硬かった雪面もちょうどいいザラメにかわっている。さいこ~!
あっという間に樹林帯に突入。とどまることなく木々を縫うようにぐんぐん滑り降りてゆく。下りは早いな~。
橋を渡れば本日は終了。最後に楽をしようとして沢沿いに下りまっ平らな牧場でハマッタが、それでも3時間半で登ったところを1時間半かからずに降りてきた。あっという間だった。

温泉でさんざんゆっくりした後、小出に向けて車を走らせる。どっしりとした雪山が街を見下ろしている。いい山だなぁ、越後三山は。ここから見る越後駒は麓から立ち上がり、大きく見える。
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…