富士山へ向かって走れ!~西丹沢・甲相国境(2)

11/23 西丹沢ビジターセンター~畦ヶ丸~菰釣山~高指山~山中湖石割の湯

前回の続き)

181123 菰釣避難小屋

変わり映えのしない尾根を延々と走って、菰釣避難小屋に到着。小屋の前の広場がちょっといい感じ。

181123 菰釣避難小屋の内部

避難小屋の中にちょっとお邪魔する。とてもきれい。ここに泊れば快適な一夜が過ごせそうだ。
小屋の前で一休みした後、菰釣山に向けて出発。

181123 菰釣山のサルノコシカケ

今の季節、キノコはこんなのばかり。
それにしても...登りが足にくる。登りの足をほぼ使いきったらしい。風も冷たくなってきて、なんだか寂しい気持ちになる。

181123 菰釣山山頂

本日の最高峰、菰釣山の山頂。さすが最高峰だけあって、今までのピークと違い眺めがよい。

181123 雪をまとった南アルプスを遠望

遠くに雪を頂いた南アルプス。

181123 樅ノ木沢の頭

変わり映えしないピーク、樅ノ木沢ノ頭。
今日最後のピークの高指山まで、あと5.3km。だいぶ近づいた。でもまだ5km以上ある。
季節風の吹込みが強いようで、空はすっかり灰色の雲に覆われ、富士山も見えなくなってしまった。手も冷たい。まだ昼過ぎたというのに、陽射しは弱く夕方の雰囲気だ。秋山の太陽は、本当にもの寂しい。

181123 細かいアップダウンが続く

甲相国境尾根は、地図ではあまり起伏がないように見える。しかし実際は、こんな細かいアップダウンが無数にある。終盤の売り切れ間近の足にこたえる。

181123 石保土山山頂

石保土山の山頂。ほとんど登山者とすれ違わないが、たまにすれ違う登山者は、みんな大きな荷物を背負っている。

181123 山伏峠への分岐

13:47、山伏峠への分岐に到着。山伏峠を越える自動車の音が聞こえる。ここまで来ると、終わりが近い実感がわいてくる。
ちょっと長めに休む。

181123 富士岬平へ

分岐を越えてしばらくすると、最高のトレールとなる。広くて、落ち葉がフカフカしていて、しかも石ころや木の枝も落ちていない。思い切り駆け下る。

181123 高指山山頂

本日最後のピーク、高指山。眼下に山中湖を見たときは、ガラにもなくちょっと感動した。長い一日だった...。
今日は、富士山に向かって走って来たものの、富士山に近づくにつれ、雲に覆われて富士山が見えなくなるというあいにくの天気だった。でも、高指山の頂上では雲が切れ、ちらりと富士山を見ることができた。

181123 石割山

北には石割山が見えている。大学に入学してすぐに、新人歓迎山行で行った山。御正体山~石割山~杓子山を2泊3日で歩いたが、受験勉強でダレ切った体には、とてもきつかったことを覚えている。それ以来、行っていない。
今なら同じルートを日帰りで行けそうだ、ちょっと計画してみるか。

181123 切通峠

切通峠で甲相国境尾根を離れて下山する。本当は三国山まで行きたかったが、時間の余裕はない。
山よ、今日もありがとう。

181123 石割の湯

以前は、登山道から道路に出るとちんたら歩いていたが、今は、道路に出てもそのまま走り続ける。そして、石割の湯でゴール。
石割の湯は、強アルカリのヌルヌルするお湯が特徴的。かなり温泉に入った気になる。

ちょうどバスの時間に間に合うようにお風呂を出てきたが、バスがなかなかやってこない。しかたがないので、近くにあるコンビニでビールとサンドイッチを買って、バスを待つ。
来ない~、寒い~、どうなってるんだ~!と辛抱強く待っていたら、40分遅れてきた。道路渋滞のためだそうだ。さすが富士山、渋滞も半端ないのだろう。

参考:
西丹沢ビジターセンター8:45-10:19畦ヶ丸10:27-12:01菰釣避難小屋12:08-13:47山伏峠分岐13:59-15:20石割の湯

(西丹沢・甲相国境 完)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です