燃える晩秋の沢~裏妙義・谷急沢(1)

11/12 国民宿舎裏妙義~谷急沢左俣~谷急山~国民宿舎裏妙義

谷急沢は、群馬県と長野県の県境付近、裏妙義の谷急山を源とする沢だ。
水量が少なく、また、見事な紅葉で知られている。
間違っても水をかぶりたくない11月の沢登りにはぴったりだ。

谷急沢~入渓直後の5m

営業を終了した国民宿舎裏妙義の駐車場に車を止める。朝の駐車場はハイカーで賑わっていた。
駐車場から林道を遡ること20分、深沢橋の先から入渓。入渓するなり5mの滝が現れる。
濡れたくないのだが、やむを得ず、一番簡単そうな水線をゴア雨を着て登る。フリクションの一歩があるが、斜度もなく、ホールドもしっかりしているので、楽しく登る。

谷急沢~広く明るい沢

この沢は、流れが穏やかで、両岸の尾根も低いため、解放感あふれ、とても明るい。
このような広い河原と滑滝が交互に現われる。

谷急沢~8mの滝

深い釜を持つ4mの右岸を高巻き、ちょっと行くと8mの滝。
ガイドブックは右壁を登るとあるが、ちょっと滑る。落ちたら釜にドボン…

谷急沢~8m滝の高巻き

滝を目の前にして左右をキョロキョロ。あるじゃないか、踏み跡が。もちろん高巻く。
この沢は最初の5mの滝以外は、ちょっと岸を見上げれば、明瞭な踏み跡が見つかる。

谷急沢~柱状節理の淵

世にも珍しい柱状節理の淵。
これが見たかったんだ。

谷急沢~落ち葉で彩られる水面

や~、いいですな、秋の沢は。山が燃えている。水面も落ち葉で染まっている。
幸い、今日は、軽く汗ばむくらい気温も高く、足元が濡れるのがかえって心地よい。

柱状節理の淵を超えたあたりから、川岸に踏み跡が現れ、「三方境」の道標がつけられていた。女道らしい。女道は中俣の二又で中俣に沿って右へ登ってゆく。逆にこれが左俣と中俣の二又の目印になる。

谷急沢~沢蟹

小さな滝に沢蟹発見。流されまいと必死で踏ん張っている。

次回に続く)

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です