岳人3月号、やっぱり山スキー

消費税増税対策で1月から岳人を年間購読している。

3日くらい前に3月号が送られてきたが、忙しくて封も切らずに放っておいた。
そして、今、寝る前にグレーンフェディックのつまみのかわりにパラパラとページをめくっている。

特集は「山を滑る2014」

言わずと知れた恒例の山スキーの特集だ。
表紙は腰の引けた滑りの山ガール。装備はピカピカ、うらやましい…

「リスクに強い山スキーヤーになる基本事項7・山スキー事始め」
にはQA形式で山スキーの基本が説明されている。

Q. そもそもスキー技術はどれくらい必要か?
 A. 中級以上

異議あり。

いや、中級以上の技術が必要だったら、私は山スキーをやっていなかったと思う。
私は凍結した熊の湯第三斜面で死ぬほどボーゲンと横滑りの練習をさせられ、そして山に入った。
私だけではなくて、スキー初心者の部員はみんな死ぬほど横滑りの練習をさせられた。
だから言える。

Q. そもそもスキー技術はどれくらい必要か?
 A. こけなきゃなんでもあり。ショートターンができてもこけたらNG

こけて屍、拾う者なし。

でも、その代わり、八つの一般ルートを登れるくらいのアイゼン、ピッケルワークを連れてゆく条件にしている。

「案内人の観点から-国際山岳ガイド 近藤謙司さんに聞く」
私がチンボラソに行ったとき(「宇宙に最も近い山へ~エクアドル・チンボラソ」)にお世話になった、国際山岳ガイドの近藤さんのインタビュー。
「地図とコンパスをベースにGPSを併用するくらいがいいんじゃないかな」
激しく同意。

「沢登りの地平線」
称名滝や剣沢大滝の記録はいつなにを読んでもわくわくするね。

連載三回目の「粘着系山岳写真家の持論」
プロのノウハウが垣間見えてためになる。

「フエゴ島サルミエント57年ぶりの第2登」
フエゴ島か~、また行きたいな~(「世界の果て、ウスアイアへ~南米・パタゴニアの旅」)。次はのんびりトレッキングしたいな~。
行ける日は来るんだろうか…

明日も早い、寝よっと。

2件のフィードバック

  1. murasaki より:

    お久しぶりです。和歌山の紫です。お元気そうで何よりです。
    岳人3月号の事書かれてるので、伯耆大山の写真新岳人写真倶楽部に掲載してもらったので、見てくださいね。

    • 惰性人 より:

      拝見しました。
      お天気もよく、クラストの感じも伝わってきてよい写真ですね。

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です