紅葉悶絶、牛ノ寝通り!~柳沢峠から牛ノ寝通り(2)

11/6 柳沢峠~大菩薩嶺~石丸峠~棚倉小屋跡~小菅の湯

前回の続き)

20221106 大菩薩峠

大菩薩峠に到着。ここも人が多いので通過。

小屋の裏の熊沢山をひと登り。そのあとは、今日はもうほぼ下り一方だ。

20221106 石丸峠

スキー場のゲレンデのような開けた斜面から、石丸峠を見下ろす。

ほとんどのハイカーは、ここから石丸峠入口へ下っていく。
私は、後半戦に備えて、南アルプスを眺めながら、おにぎりタイム。
ちょっと頑張れば、道の駅小菅の源流レストランで、ピザを食べる時間があるかもしれない。

20221106 牛ノ寝通り分岐

大菩薩と奥多摩の三頭山を結ぶ稜線、牛ノ寝通りへの分岐。道標に従って左へ。

20221106 牛ノ寝通りのはじめ

はじめは、笹交じりの冬枯れの森の急斜面をジグザクに下る。熊鈴を鳴らしながら駆け下る。
だんだん斜度が緩やかになっていく。

20221106 牛ノ寝通り、榧ノ尾山手前

急斜面を下りきれば、あとはなだらかな道が続く。木々にいろどりが戻ってきた。

20221106 牛ノ寝通りの道標

あまり整備されていないと思われる道が、いくつか分岐する。
牛ノ寝通りはまっすぐ行けばよい。道標も完備、下草もなく快適だ。

20221106 牛ノ寝通りの紅葉

逆光に輝く紅葉がきれいだ。後ろの山は雁ヶ腹摺山かな。

20221106 牛ノ寝通り、葉を落とした大木の森

ここの木々はすっかり葉を落としている。標高差はあまりないのに、変化に富んでいる。この尾根は植林がほとんどない。広葉樹の巨木が多い。人の手が入る前の奥多摩は、どこもこのような姿だったのではないか。

20221106 牛ノ寝通り、一面の紅葉

尾根全体が紅葉に包まれた。自分の手もなにもかもが、紅葉の光に包まれ赤く見える。東京近郊でここまで見事な紅葉を始めてだ。素晴らしいぞ、牛ノ寝通り。

幻想的な景色にぼーっとしながら、落ち葉を踏み踏み、快適に走る。
と、その瞬間、右足のつま先が、落ち葉に隠れていた木の根に引っかかった。スピードを出して走っていたので、勢い余って空中にダイブ。柔道の前回り受け身の要領で右手から着地し、くるりと回る。が、右肩を木の根にしたたかに打つ。

痛い...あまりの痛さにしばらく立ち上がれず、地べたで悶絶。
のろのろと立ち上がるが、痛くて肩を動かせない。骨は折れていないようだが、服の上から触ってもわかるくらいに肩が腫れて膨らんできた。コロナワクチンの副反応みたいだ。
頭を打ったわけではないが、ちょっとぼーっとする。軽い脳震盪かもしれない。
じっとしているわけにもいかないので、腕をぶらぶらさせながら、歩き始める。

20221106 棚倉小屋跡

歩いて到着、棚倉小屋跡。ここまでは来たことがあるので(「山女魚のピザを求めて山を走る」)、これで多摩川の分水嶺がつながった。
ここから小菅の湯へ下山。

20221106 棚倉小屋跡から小菅の湯へ

肩の痛みが治まってきたので、ゆっくりと走り出す。前回来た時には雪が残っていて走りにくかったが、今日はふかふかの落ち葉が走りやすい。

20221106 山沢川林道経由で小菅の湯へ行く分岐

小菅の湯へは、尾根沿いのルートと、山沢川沿いのルートがある。前回は尾根沿いだったので、今回は山沢川沿いへ。
分岐までやってきたが、これがまたわかりにくい。道標はない。写真の右側の木のテープと、その下の地面に置かれた白い標識が、山沢川への目印。

20221106 山沢川へは植林の森

ここまでの明るい紅葉の道が、一転して、植林の陰鬱な道となる。

20221106 山沢川と合流

山沢川と合流。紅葉も復活。

20221106 山沢川のワサビ田

ワサビ田がたくさんある。
ワサビ田の横を右に左に走っているうちに、舗装された林道に出る。あとは、軽くジョグしながら小菅の湯へ。

あ~、肩痛い~。

20221106 小菅の湯

小菅の湯に到着。温泉だ~。
服を脱ぐと、右肩の外側が紫色に腫れあがっていた。これは長引きそうだ。

20221106 源流レストラン、ヤマメのアンチョビピザ

今日は最後にスピードダウンしたが、前半の貯金があったので、源流レストランのラストオーダーに間に合った。
いつもの山女魚のアンチョビのピザ、それに甲州の白ワイン。う~ん、肩の痛みが気になるが、さいこ~。

20221106 上野原行きのバス

超絶展望の大菩薩を走り、温泉で汗を流し、うまいピザとワイン。いい一日だった...でも、ここは帰りが長いんだよな...上野原駅に出るだけでもバスで1時間20分もかかる。
はるか自宅を目指してバスに乗る。

(柳沢峠から牛ノ寝通り、完)

参考:
柳沢峠9:24-10:34丸川峠-11:18大菩薩嶺-12:04石丸峠12:09-13:17棚倉小屋跡-14:01小菅の湯

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です