最高の山デビュー?~瑞牆山
6/23 みずがき山自然公園~不動滝~瑞牆山~富士見平~みずがき山自然公園
職場の後輩が山に登ってみたいという。
デビュー向きの山ってどこだろう? 最初の山の印象はとても大事だ。印象が悪ければ、もう二度と山に登りたいなんて言ってくれないかも知れない…
いろいろ悩んでやって来たのは瑞牆山。それも不動沢から山頂を打って富士見平経由で戻ってくる巡回コースだ。新緑あり、滝あり、花あり、アルペンチックな岩もあり、変化に富んだコースできっと最高のデビューになる…はず。私も無雪期の瑞牆山は初めてなので楽しみだ。
スタートはみずがき山自然公園。大きな駐車場があり、ここから瑞牆山の全景が見える。


登山道もしっかり整備されていて不安はない。
いくつもの違った鳥のさえずりが聞こえる。蛙も鳴いている。木漏れ日が眩しい緑濃き森の中を行く。胸いっぱい森の空気を吸い込む。
唐突に水音がし、壁のような滑滝が立ちはだかる。不動滝だ。黒い岩肌に、逆光に光る銀色の水が踊る。滝つぼから落ち口まで視線をはわす。登れそうもないな…
ここで今日最初の休憩。後輩に2万5千図の読み方を教える。
地面はふかふかした緑の苔に覆われている。「苔」と言うと赤茶色のべったりしたものを思い浮かべてしまうが、森の中の苔は明るい緑色のものも多く、しかも葉の形も様々だ。
苔からキノコが生えていた。
登り始めでは石楠花はほとんど終わっていて、枯れ花が散っているだけだった。しかし、不動沢から離れて本格的な登りになるところではちょうど盛り。森の中に薄紫色の花を咲かせていた。やっぱり6月の奥秩父と言ったら石楠花だな。

山頂の南側はすっぱり切れていて断崖絶壁。おそるおそる縁に立って景色を眺める。にょっきりと突き出た大ヤスリ岩が見える。人工3ピッチ。登ってみたいな~、でもおっかないな~、へなちょこクライマーには無理かな~、でもあのトップに立ったところをこの山頂から写真に撮って欲しいな~。
たっぷり休んで記念写真も撮って富士見平方面へ下る。こちらの道は下る人が列をなしている。瑞牆山荘から往復の人が多いようだが、ここまで来て不動沢ルートに行かないのはもったいない。
下から見る大ヤスリ岩はでかい。ほとんど垂直に見える。やっぱり無理かな~。





さて、自分としては最高の新緑ハイクで大満足だったのだが、山デビューの後輩にとってはどうだっただろうか?
一回目瑞垣山だと、次が難しいかもね。高尾山まで戻るわけにもいかないし、雲取山じゃ中途半端にキツいし。次は八ヶ岳の天狗岳あたりかな?
目黒駅は品川区さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
彼は若くて体力があるので、次は赤岳か白馬くらいかな~、と思っています。
岩をやりたいらしいので、秋には前穂北尾根…