北投温泉散歩、そして帰国~台湾の旅(10)
3/13 北投温泉~台北~桃園国際空港~成田
(前回の続き)

北投温泉にはこんな小さな温泉がたくさんある。こんどチャレンジしてみるか。
温泉が湧く地獄谷。北投は何回か来ているがここは初めて。なぜならここは月曜日が休みで、なぜか北投に来るのはいつも月曜日だったから。浅く広い池があって、温かい湯気が濛々と立ちのぼり、底からプクプクと小さい泡がいっぱい出ている。
すぐそばに生えている芋の葉がつやつやしているのは、温泉のおかげ?


どうも採られてしまって、もうほとんどなく、復元活動をしているようだ。
温泉の土産屋ではやっぱり温泉のもとを売っている。
地獄谷から新北投駅まで、中山路と光明路に挟まれた川沿いに北投温泉親水公園がある。緑濃き遊歩道もある。



新北投駅から北投駅までは、この区間しかないMRTの枝線に乗る。これがその車両。温泉列車…


パイナップルケーキを買うために新東陽へ、が、あっ! あるべき場所が更地になっていた…。

そして前回と同じ、お薦めの鰻の炒め物を頼む。ドジョウみたいに見えるが、味はまさに鰻。甘辛くこってりしてうまい。


日本語の本がずらりと並ぶ。一番使われる単語6000、などという、日本人でも頭が痛くなりそうな本がある。
台北駅のバスターミナルから空港行きのバスに乗る。淡水河橋から台北市街を振り返る。黒くどんよりとした空、パラパラと雨がバスの窓を打つ。ずっとこんな天気だった。でも楽しかった。謝謝台湾!
台湾で大人気(らしい)人形劇の人形が空港に飾ってあった。一昨年は台北101にあったものだと思う。ワールドワイドにアッピールか?確かによくできている。
搭乗ゲートに向かう。台湾の小学生の描いた龍の絵が掛けられている。うまいな。

早々に食事を終え、来るとき途中までしか観れなかった映画の続きを観る。
(台湾の旅・完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…