山深いけど踏み跡しっかり~荒沢谷(1)
9/26 荒沢橋~菅ノ平

荒沢橋から荒沢谷に入渓。穏やかな沢にいくつもナメ滝がかかる。全体的に明るく、ほっとする沢だ。しかし、沢の岸にはしっかりと踏み跡が付き、ところどころゴミが落ちていて、人の多さが感じられる。伐採用と思われるワイヤーも散乱していて、ちょっと興ざめ。


釣り人が多く入る沢なので、魚がいるかと思ったが、今日は影も形もない。夕食のおかずピンチ!

ベンガラの滝の先はゴルジュになり、1、2mの滝が続く。ゴルジュの中も明るく、圧迫感はない。深い淵も、のけぞるようなチョックストンもなく、快適に滝を越えてゆく。

ゴルジュをぬけてちょっといくと、右岸が疎林の広い台地になっている。さらに進むと、沢はちょっと狭くなるがすぐにまた台地が現れる。おそらくここが菅ノ平だろう。まるで整地したかのような絶好のサイト場。
ふわふわの落ち葉の上にテントを張る。

パチパチと燃える火を無言でじっと見つめながら、宝山のお湯割りをチビチビやる。なんだか落ち着くな~。これが沢の醍醐味。
(次回に続く)
最近のコメント