滝の展示場?~丹沢・水無川本谷
7/5 戸沢~水無川本谷~塔ノ岳~花立~戸沢

戸沢での天候は曇り&ガス。雨が降っていないのでよしとする。


知ってたけど。
鎖を使ってさっくりと巻く。

鎖がなくても十分登れる左側を登る。

左の鎖を使ってさっくり巻く。

おいこら、鎖に体重をかけろってか、ステルスだから苔が生えていたら登れんぞ、高度感もあるし、聞いてないよ~、と騒ぎたかったが、初心者も後ろにいるので、黙って取り付く。
途中で振り返って、にっこりと
「怖いぞ~」


ガスが濃くなってきて、おどろおどろしい天気になってきた。初沢メンバーのテンションが下がらなければいいが。
F8。大きい。垂直の岩壁から水が落ちてくるが、ガスで上のほうがよく見えない。ガスの切れ間に写真をパチリ。
さっきまでうようよいたヒルも、もうここにはいないようなので、ザックをおろしてゆっくり休む。


本日最後の滝、F9。右のルンゼを登って、やっぱり高巻く。

沢の周りにはいろいろな花が咲いていた。丹沢って花が多いんだね。しらなかった。
終了地点のガレから、すぐに左の尾根にのる。広葉樹の疎林に下草の緑が目にしみる。聞こえるのは鶯の声のみ。とっても丹沢らしくない。風も涼しく心地よい。いいところだ。丹沢を見直した。


(水無川本谷、完)
赤星山もおといこさんも地元で親しまれている山のようですね。調べてみたら行ってみた…